コマンド: ren¶
Alias command: combo
概要¶
ある地形から最もRENが続く手順を列挙する。
なおREN数の表示は ライン消去回数 - 1 に準拠する。 (1回目のライン消去で "0 REN"、2回目のライン消去で "1 REN" となる。)
基本コマンド¶
java -jar sfinder.jar ren --tetfu v115@VgF8DeF8DeF8DeF8DeF8DeF8DeF8DeI8KeAgH --patterns TOLJISZ
オプション一覧¶
short |
long |
default |
|---|---|---|
|
|
use |
|
|
なし |
|
|
1 |
|
|
なし |
|
|
softdrop |
|
|
output/ren.html |
|
|
output/last_output.txt |
|
|
input/field.txt |
|
|
input/patterns.txt |
-t, --tetfu [default: なし]¶
フィールドやオプションなどを指定したテト譜データを指定する。
テト譜で探索条件を指定する場合は --tetfu v115@vhAAgH のように指定する。
v115のテト譜データにのみ対応。
-p, --patterns [default: なし]¶
探索したいミノ順を指定する。
最大で22個のミノまで指定できる。
なお、renコマンドでは複数のミノを指定する記号(*, [])は使用できません。
パターンを変更したい場合は --pattern IOSZLJTIO のように指定します。
-d, --drop [default: softdrop]¶
ミノの操作に制限を加える。
以下から操作方法をひとつ選択する。
softdrop: ソフトドロップ+回転入れ(制限なし)
harddrop: ハードドロップのみ
180: ソフトドロップ+180度回転入れ。180度回転は Nullpomino のStandard Wallkickに準拠します。
t-softdrop: Tミノはソフトドロップ、その他のミノはハードドロップ
-o, --output-base [default: output/ren.html]¶
出力結果を保存するファイルのパスを指定する。
-lp, --log-path [default: output/last_output.txt]¶
実行時のログを保存するファイルのパスを指定する。
-fp, --field-path [default: input/field.txt]¶
フィールドを定義するファイルのパスを指定する。
-pp, --patterns-path [default: input/patterns.txt]¶
探索の組み合わせパターンを定義するファイルのパスを指定する。